中小企業の採用人事に必要な
情報・ノウハウを全て公開します

中小企業の
採用人事に必要な
情報・ノウハウを
全て公開します

日本の採用Q&A

あなたの採用課題を改善
無料のQ&Aサービス

匿名でのご質問OK
メールだけの相談で手間いらず
面倒な営業もありません

詳細を確認する

採用成功のロードマップ
実践ガイド

4,000社以上の採用支援から生まれた採用ノウハウ。
採用活動の戦略設計から内定者のアフターフォローまで、あなたの課題を改善するための情報をお届けします。

実践ガイドを見る

再現可能な採用ノウハウを提供

正しい知識・技術を習得すれば
50名以下の中小企業でも採用を実現できます

採用業務代行1件1万円~、【成果報酬型】採用支援1名30~70万円。だから、予算が少ない中小企業でも実践できる。
従業員数30~50名規模の中小企業で「採用人数を10倍にした」採用ノウハウは、多くのお客様からご好評いただいております。

E社様(建築会社)

どんな人が自社で活躍しているか。その活躍人材に似た人をどう選考で判断するかが分かりました。

コンサルタントの経験とデータを基に自社を分析してもらい、今までトライ&エラーを繰り返してもなかなか形にならなかった、選考前と選考中の判断基準の精度が格段にあがりました。

採用ペルソナの作成からテコ入れをしていただき、そのペルソナにあった私の会社だけのオリジナルの質問集・評価シートを丁寧に作成してもらいました。

今となっては面接の必需品です。

N社様(工事会社)

ミーティングでここまで具体的なアドバイスをいただける会社は初めてでした…

最初に驚いたのは、キックオフミーティングに6時間という長時間を使って戦略を組み立ててくださったことです。

内容にもとても満足しており、「こんなことまで教えてしまって大丈夫?」と心配してしまうほどです。

今回は私一人で参加しましたが、明日の面接からすぐに使えるノウハウが盛りだくさんだったので、他の社員も一緒に参加しておけばよかったと後悔しているくらいです。

K社様(飲食店運営会社)

まさか求人票の質でここまで差が出るとは思いませんでした。

正直、給与や休日数など、わかりすい条件だけが大事だと思っていました。

自社のビジョン・強み・特徴の整理をしてもらい、欲しい人材に訴求するポイントを打ち出してもらいました。文章の構成や見せ方、フレーズ・キャッチコピー…細部までこだわりぬいた求人票を作成していただきました。

この求人票をハローワークや各求人サイトに使ったところ、これまでに比べて大きな反響がありました。

サービス紹介

ミズサキは採用目標の実現にだわります

お客様の将来像・理想像に合わせて採用戦略を構築。多くの選択肢を用意したうえで、成果を実現することのできるご提案と求人媒体の導入、求人原稿作成、面接指導・代行等多くのプロダクトを提供いたします。

成果報酬型 採用支援

成果報酬型の採用支援サービス。
求人媒体の選定・導入~採用実現までの採用戦略構築。正しい採用マーケティングによって確実な成果を提供します。

求人原稿作成代行

最速、当日納品も可能。
経験豊富なプロが、あなたの代わりに高品質な原稿を迅速に作成します。
全額返金の保証付きです。

面接代行

採用をブラックボックス化させない
担当者を育て、未来につながる面接代行。
時間とリソースを削減するだけでなく、貴社に「自力で採用できる力」を育みます。

スカウト送信代行

上限までメッセージを送りきる月額定額制のスカウト代行サービスです。
利用中の求人媒体のポテンシャルを最大限引き出します。

採用成功ガイド

ゼロから採用実現までに必要な
全てのノウハウを無料で提供しています

採用戦略構築

採用を通して実現したい企業の将来設計から、どのように具体的なアクションプランへ繋げていくのか。

従業員数が50名以下、100名以下の企業が実践できるノウハウを提供いたします。

採用戦略構築の記事はこちら

母集団形成

採用集客の基本を押さえて、求職者を集める方法を紹介しています。

ここ数年で多様化を見せる採用チャネルの活用方法や、魅力的な求人票の作り方、スカウト/オファー文章の作成方法について詳しく知りたい方に向けたコンテンツを掲載しています。

母集団形成の記事はこちら

書類選考・面接

知名度が低い中小企業・ベンチャー企業が採用で成果を上げるために、面接をはじめとする選考段階でのアプローチ手法・求職者を魅了する方法をご紹介します。

書類選考・面接の記事はこちら

評価・アフターフォロー

採用担当者の最も多い悩みが「面接した人をどうやって評価したら良いのか?」というものです。

応募者を正しく評価するためには、踏まなければいけないステップが存在します。

評価・アフターフォローの記事はこちら

PICK UP記事

記事一覧を見る

採用ノウハウの資料ダウンロード

ミズサキが無料で提供する
採用ノウハウ集

  • とるべきアクションが明確になる
  • 採用に係る思考法が身につく
  • 自社内で採用ノウハウを共有できる
資料をダウンロードする

logo-black

X公式アカウントで
役立つ採用ノウハウを毎日公開中

リプライ・DMでのご質問やお問い合わせも募集しています。気になる方は、ミズサキのXアカウントをチェックしてみてください。

Xアカウントを見る

logo

代表 藤村の公式noteはこちらをチェック

なるほど!採用ノウハウ

採用人事に関する最新情報をお届け

コスト削減と効果アップ!賢い採用コンサル活用法

コスト削減と効果アップ!賢い採用コンサル活用法

企業の人事担当者や経営者の方々を対象に、採用コンサルティングの費用やサービス内容、賢い活用法について詳しく解説します。 「採用コンサル 費用」で検索する方が知りたい、相場や料金体系、コスト削減のポイント、導入時の注意点などを網羅的にまとめました。 採用コンサルの費用対効果を高めたい方に役立つ情報を提供します。

初めてでも安心|高卒採用8月・9月の進め方をプロが伝授

初めてでも安心|高卒採用8月・9月の進め方をプロが伝授

今回は、その高卒採用の成否を分ける心臓部、「8月」「9月」という極めて重要な期間に焦点を絞ります。この記事は単なるスケジュールの解説やありきたりのノウハウ集ではありません。中小企業だからこそ実践できる高卒採用の「勝ち筋」を、余すところなくお伝えします。

求職者が応募したくなる!求人原稿の書き方とコツ|コピーライティングの視点で考える求人作成

求職者が応募したくなる!求人原稿の書き方とコツ|コピーライティングの視点で考える求人作成

求人原稿の作成に、「マーケティング」と「コピーライティング」の考え方を本格的に導入する方法を解説します。あなたの求人原稿が、単なる「募集要項の羅列」から、求職者の心を鷲掴みにして「この会社で、私の人生を変えたい!」と思わせる「強力なメッセージ」へと生まれ変わる、具体的な道筋が見えているはずです。

【2025年最新】高卒採用で企業は7月に何をする?求人票公開が解禁される7月の戦略を解説

【2025年最新】高卒採用で企業は7月に何をする?求人票公開が解禁される7月の戦略を解説

7月1日に企業の求人票公開と学校訪問が解禁されるこのタイミングで、いかに戦略的に、そして誠実に動けるか。 それが9月の応募者数に影響すると言っても過言ではありません。 この勝負の1ヶ月を乗り切るための「高校新卒採用 7月の戦略」として、皆様が今すぐ実践できる具体的なアクションプランを徹底解説します。

採用の「答え合わせ」していますか? 選考評価の振り返り・バージョンアップについて

採用の「答え合わせ」していますか? 選考評価の振り返り・バージョンアップについて

採用活動は、内定を出して終わりではありません。 むしろ、そこからが本当のスタートです。 今回の記事では、採用の成否を分ける「選考評価の振り返り」と、それを未来に活かす「バージョンアップ」の方法について、明日から実践できるレベルまで掘り下げて、詳しく解説していきます。

採用選考における評価:考え方とポイント

採用選考における評価:考え方とポイント

今回は、なぜ選考評価に客観的な基準が必要なのかという根本的な理由から、明日から使える評価フォーマットの具体的な作り方、そして最も重要な「評価を改善し続けるための思考法」について、徹底的に解説します。 評価に欠かせないフォーマット、選考評価シートもご紹介します。